【2021年最新辛口評価】DMM WEBCAMPの評判は?やめたほうが良い?

DMM WEBCAMPの評判は?徹底レビュー

プログラミングスクールって今めちゃくちゃ沢山あってどこが良いのかわからないですよね。

そこでエンジニア歴7年の私がDMM WEBCAMPについて徹底的に調べました。

DMM WEBCAMP、プログラミングスクールが気になっている人は是非読み進めてみてください。

この記事はこんな人におすすめ

・DMM WEBCAMPが気になる
・DMM WEBCAMPのコースの違いを分かりやすく知りたい
・DMM WEBCAMPの良い口コミも悪い口コミも知りたい
・DMM WEBCAMPを他のプログラミングスクールの違いを知りたい
・プログラミングスクールが気になっている

目次

DMM WEBCAMPの基本情報と他社と比較した際の特徴

DMM WEBCAMPの基本情報

DMM WEBCAMPの基本情報は下記です。

ちー

有名なDMM.comのグループ会社が運営しているんですね✨

スクロールできます
運営会社株式会社インフラトップ
学習形式通学 または オンライン
場所東京 渋谷、東京 新宿、 大阪 難波フロントビル、大阪 難波御堂筋センタービル
講師現役エンジニア、フリーランスエンジニアなど様々
1ヶ月目はフリーランスエンジニア・学生エンジニア、それ以降は現役エンジニア
レッスン対応時間11:00~22:00
受講期間1ヶ月~(コースにより異なる)
受講満足度90%以上

他社と比べたときのDMM WEBCAMPの特徴は?

ちー

他のスクールを比較した際のDMM WEBCAMPの特徴を簡単に紹介するよ

  • チーム開発が1ヶ月ある
  • 受講生の97%が未経験、98%が転職に成功
  • 質問は好きなときにし放題
  • 転職サポート・転職できない場合受講料が全額返金される転職保証あり
  • 受講料は高め
  • 業界唯一の経済産業省認定講座📕費用が最大で56万円戻ってくる
  • 教室もあるけどオンラインも可能なため全国各地で受講可能

\DMM WEBCAMPの公式ページはこちら/

DMM WEBCAMPの3つのサービスの比較

DMM WEBCAMPには大きく分けて下記3つのサービスがあります。

  • DMM WEBCAMP COMMIT
  • DMM WEBCAMP PRO
  • DMM WEBCAMP SKILLS

ひとつひとつ詳しくみていきますね。

ちー

違いが分かりやすいよう比較表も用意しました。
先にそっちが見たい場合スクロールダウンしてくださいね。

短期集中でエンジニア転職を目指すDMM WEBCAMP COMMIT

まず1番人気なのが「DMM WEBCAMP COMMIT」。
集中して学んでスキルをつけてエンジニア転職したい!という人を対象にした短期集中・フルタイム学習のコースです。

最短でエンジニア転職を目指すコースのため、学業や仕事、育児が介護などとの両立はできません。
教室やオンラインで同じ受講生である仲間とチーム開発などを通し切磋琢磨することが可能なので
最も挫折しにくく、スキルが身につきやすい人気のコースです。

DMM WEBCAMPの中で受講料が1番高くなりますが、
短期集中で本気でスキルを身に着けてエンジニア転職を目指す場合、最も適しているコースと言えます。
転職成功率はなんと98%

仕事や学業などと両立しながらエンジニア転職と目指すDMM WEBCAMP PRO

次に「DMM WEBCAMP PRO」。
こちらは仕事や学業と両立しつつ、本気でスキルを身に着けてエンジニア転職したい!という人を対象にした
オンラインのみのコースです。

最大のポイントは柔軟なスケジュールで学習ができるので、仕事や学業との両立が可能であることです。
オンラインのみのコースと聞いて心配になるかもしれませんが、
週に1回マンツーマンのカウンセリングで学習サポートが受けられるのが心強いです。

ビジネス教養として学ぶDMM WEBCAMP SKILLS

3つ目は「DMM WEBCAMP SKILLS」。
先に紹介した「DMM WEBCAMP COMMIT」や「DMM WEBCAMP PRO」はエンジニア転職を目的にしたものですが、
「DMM WEBCAMP SKILLS」は
今の仕事でプログラミング技術を活かしたい人や、副業で稼ぎたいなどを対象にしたコースになります。

学生や仕事でエンジニアと頻繁にコミュニケーションを取る必要がある人なども受講しています。

DMM WEBCAMPの3つサービスを比較

わかりにくいとよく聞くDMM WEBCAMPの3つのサービスを調べ上げて
比較しやすいように下記表にまとめました。

スクロールできます
DMM WEBCAMP
COMMIT
DMM WEBCAMP
PRO
DMM WEBCAMP
SKILLS
特徴短期集中・フルタイム学習で
エンジニア転職を目指す
選べる学習スケジュールで
仕事などと両立しながらエンジニア転職を目指す
ビジネス教養として
プログラミングスキルを身につける
コース内容-3ヶ月の学習+キャリアサポート(短期集中コース)または
-4 ヶ月の学習+キャリアサポート(専門技術コース)
-3ヶ月の学習+キャリアサポート(12週間コース) または
-4ヶ月の学習+キャリアサポート (16週間コース)
Webアプリコース;最短1ヶ月~の学習
はじめてのプログラミングコース;4週間
または
8週間
学習時間週50時間~週20時間~週30時間~
仕事や学業、育児・介護との両立
転職サポート
転職保証
(転職できなかった場合の全額返金)

(30歳以下のみ)
料金短期集中コース;税込 69万800円
専門技術コース;税込 91万800円
12週間コース;税込 62万4,800円
16週間コース;税込 67万9,800円
Webアプリコース;税込 2万780円/1ヶ月+入会金 税込 22万円
はじめてのプログラミングコース;税込 8万8,000円(4週間)または
税込11万円(8週間)
教育訓練給付金でキャッシュバック(最大56万円)
(専門技術コースの場合のみ)
全額返金保証20日間14日間8日間
受講形態通学 または オンラインオンラインのみオンラインのみ
質問し放題
年齢制限原則30歳以下対象
(転職保証制度が30歳未満限定のため)
なしなし

新型コロナウィルス感染症への対策のため、2020年4月以降当面の間は全面オンラインに切り替え中です。

ちー

1番のおすすめは「DMM WEBCAMP COMMIT」です。
最大56万円キャッシュバック、転職保証(転職できなければ全額返金制度)があるのは「DMM WEBCAMP COMMIT」だけです。

DMM WEBCAMPの良い口コミレビューby 受講生

まず、DMM WEBCAMPの口コミを紹介します。

受講生のリアルな口コミを比較的新しいものを中心に集めました。(スクールは日々変わってきているので)

DMM WEBCAMPでエンジニアになれた

ちー

DMM WEBCAMPでエンジニアになれたという口コミです

講師の質が良い、カリキュラムに無駄がない

ちー

メンターの能力が高い=質が良い、カリキュラムに無駄がない、
という口コミです。

メンターのサポートが手厚い

ちー

メンター(=講師)のサポートが手厚い、という口コミです。

転職サポートでもう転職したくないくらい良い会社に入社できた

ちー

DMM WEBCAMPの転職サポートでもう転職したくないくらい良い会社に入社できた、という口コミです。
DMM WEBCAMPも転職後の離職率を低く維持するため
受講生に紹介する会社のスクリーニングはしっかりやっているようです。

高いかなと思ったけど結果通ってよかった

ちー

高いかな、と思ったけど、実際にコース終了となると
高い値段だったけど通ってよかった=金額が見合っていた
という口コミです。

チーム開発は学びが多い!

ちー

チーム開発が学びが多い!
という口コミです。

質疑応答が驚くほどスムーズ

ちー

「質問し放題」を売りにしているDMM WEBCAMPですが、
オンラインでも質疑応答が驚くほどスムーズ、
という口コミです。

卒業生と交流できるコミュニティがある

DMM WEBCAMPの悪い口コミレビューby 受講生

DMM WEBCAMPの悪い口コミも見ていきましょう。

こちらも受講生によるリアルな口コミです。

課題が大変

ちー

課題の量が多く難しい、という口コミです。

大変ですがそれこそエンジニアとしてのスキルがつきそうですね。

他には悪い口コミなし

5年分くらい遡って探しましたが、他は掘っても悪い口コミがありませんでした。。。

ちー

ヒドイ口コミもないですし、DMM
WEBCAMPは検討する価値があるプログラミングスクールといえそうです。

受講生の口コミから分かるDMM WEBCAMPのメリット

DMM WEBCAMPのメリット①講師の質が良い

DMM WEBCAMPの講師はコースが始まって最初の1~2ヶ月は学生エンジニアやフリーランスエンジニアが担当し、
3か月目から実際に開発を行っている現役エンジニアに切り替わります。

これは

  • プログラミングを始めたばかりの初心者には立場が近く同じ目線で教えられる学生エンジニアを配置
  • 3か月目以降は実際開発作業に取り組むため、どんな技術的サポートもできる現役エンジニアを配置

という意図だそうです。

ちー

え、最初の2か月って講師って学生エンジニアなの?

と、心配になるかもしれません。

が、先に紹介した良い口コミにあるようにDMM WEBCAMPは講師(メンター)の質に定評があります。

学生エンジニアと言ってもDMM WEBCAMPが設定する一定のスキルと持った、且つ
講師としてのトレーニングを受けたエンジニアばかりです。

DMM WEBCAMPのメリット②カリキュラムが良い、無駄がない

DMM WEBCAMPのカリキュラムも講師の質同様に昔から定評があります。
カリキュラムに無駄がない、内容が良い、というのは良く聞きます。

プログラミングって理解しなくちゃいけないこと、知っておかなくちゃいけないことが山ほどあります。
無駄なことをやる時間なんて一切ないので、無駄がない洗練されたカリキュラムは嬉しいです。

DMM WEBCAMPのメリット③チーム開発が1ヶ月ある

DMM WEBCAMPではチーム開発がかっつり1ヵ月あります!

他のプログラミングスクールではこのチーム開発がないところは結構多いんですが、
DMM WEBCAMPの場合その期間が1ヶ月もあるんですよね。

1つの成果物を作るのにチームでタスク分担・連携しながら進めていく、うまくいかない部分があったら協力して問題点を潰していくってエンジニアをして就職したら絶対に必要になってくるスキルです。

絶対に経験しておいたほうが良いので
この「チーム開発が一ヶ月ある」というのはDMM WEBCAMPの大きなメリットです。

DMM WEBCAMPのメリット④質問は何度でもし放題

DMM WEBCAMPの最大のメリットの1つ、【質問は何度でもし放題】という点です。
規定の時間内であれば講師が待機しているので、教室でもオンラインでもいつでも好きな時に好きなだけ質問ができます。

他のプログラミングスクールだと事前に質問する時間を予約したり、
質問の回数制限があるところもあるので、この【何度でも質問し放題】というのはポイントが高いです。

ちー

安心感がありますね✨

DMM WEBCAMPのメリット⑤キャリアアドバイサーが優秀で転職に強い

DMM WEBCAMPのキャリアアドバイザーが優秀で転職に強い、というのもDMM WEBCAMPのメリットの1つです。

DMM WEBCAMPでは受講開始2か月目からキャリアアドバイザーさんと週1で定期面談があります。

これがただの転職サポートというより、
エンジニアになって自分がどうなりたいのか、何がしたいのかを一緒に深堀し、
そのために今何が必要なのかを棚卸できる感じです。

この自分自身の深堀って転職の面談の時にかなり役立ちます。
「御社にエンジニアとして入社して、こんなことが実現したい」と入社した後のことが熱く語ることができます。

DMM WEBCAMPのメリット⑥転職できない場合は全額返金保証あり

DMM WEBCAMP COMMITでは転職できなかった場合、授業料の全額が戻ってくる「全額返金保障」があります!!

そんなことして大丈夫なのかな?なんて下世話なことを考えてしまいますが、
DMM WEBCAMPの転職率は98%

これだけの結果を出しています。

講師・カリキュラムに自信ありで敏腕転職アドバイザーによるサポートもつけており
DMM WEBCAMPの本気度と自信が伺えます。

DMM WEBCAMPのメリット⑦転職後の離職率が1%と低い

DMM WEBCAMP卒業生の転職率98%、という点からちょっと頭によぎるのは
「でもそれってどんな会社に転職したんだろうね?」ということではないでしょうか。

高いお金を払ってエンジニア転職できたとしても、入ってしまった会社が真っ黒な会社だったら長続きしません。

そこでとても参考になる数字が出ています。
DMM WEBCAMP卒業生が転職した後の離職率はなんと1%。そう、めちゃくちゃ低いです。

IT業界って転職率めちゃくちゃ高く、平均20%ほど。(元同僚や現IT会社の転職を見ていると体感はもっとです)
それを考えるとこの1%って驚異的ですよね。

この離職率の低さはどこからきているんでしょうか。
ここが前述したDMM WEBCAMPのキャリアアドバイザーの手腕です。
受講生と企業側のマッチングの精度が高いから、入社した後に「聞いていた話と違う」なんてことにならないんですね。

DMM WEBCAMPのメリット⑧業界唯一の経済産業省認定講座📕費用が最大で56万円戻ってくる

DMM WEBCAMPには国の給付金が出る「専門技術コース」があります。
条件に該当している人は最大で56万円の給付金が戻ってきます。

DMM WEBCAMPの受講生全体の中で約30%の人がこの「専門技術コース」で
経済産業省の給付金制度を利用しています。

専門技術コースに少しでも興味があるのであればこの制度を使わない手はありません!

DMM WEBCAMPのメリット⑨オンラインで全国から受講可能。大都市は教室利用もできる

オンラインのみのプログラミングスクールも多い中、DMM WEBCAMPは受講生が通える教室も用意されています。

教室は下記4か所です。

  • 東京 渋谷
  • 東京 新宿
  • 大阪 難波フロントビル
  • 大阪 難波御堂筋センタービル

オンラインでも画面共有すればストレスなくまるでその場にいるようにコミュニケーションが取れる今の時代、
教室の有無ってそんな重要でしょうか。

確かにオンラインでも十分やっていけますが、
実際に教室に通える場所があるのとないのとではやっぱり違います。

教室があると

  • 通って勉強するだけの空間に自分を追い込む
  • 他の頑張っている受講生を身近で見てモチベーションをより高く維持する

なんてことができます。

自宅に全く誘惑物がない、なんて人はおそらくいないので、
教室受講できるスクールを選びあえて自分を追い込むのも手です。

DMM WEBCAMPのメリット⑩卒業生同士のコミュニケーションが取れる場がある

DMM WEBCAMPには卒業後、卒業生向けのサロンなどエンジニア同士で話せる機会があります。

同業者で別の会社で働く友人達はエンジニア転職した後貴重な存在になります。
情報交換したり、転職が実現したあとも連絡を取り合って切磋琢磨できる人なんて入社してしまうとなかなかできません。

受講生の口コミから分かるDMM WEBCAMPのデメリット

ちー

次はDMM WEBCAMPのデメリットを見ていきましょう

DMM WEBCAMPのデメリット①COMMITは受講のハードルが上がる

DMM WEBCAMPは大きく分けて3つコースがありますが、
転職保障制度があり且つ「専門技術コース」受講で最大56万円が戻ってくる
「DMM WEBCAMP COMMIT」が一番魅力的で人気があります。

が、「DMM WEBCAMP」は受講するハードルがはっきり言って高いです。
理由は

  • 仕事や育児・介護などとの両立は負荷
  • 原則30歳以下でないと受講できない(転職保障が30歳までなので)

という点です。

もし今の仕事などと両立しながら受講したい、もしくはもうその年齢を超えている、となると
DMM WEBCAMP PROのコースが適切になります。

DMM WEBCAMPのデメリット②課題が大変

DMM WEBCAMPはプログラミングスクールの中でもスパルタで課題をこなすのも大変です。

相当の覚悟を持って挑まないと途中でしんどくなってしまう可能性があります。

DMM WEBCAMPのメリット③料金が高い

DMM WEBCAMPは他のプログラミングスクールと比べ受講料が高いです。

が、その分転職保障制度があったりチーム開発が1ヶ月ある、講師に質問がし放題、と他にはない取り組みと手厚さがあるスクールです。

こんな人はDMM WEBCAMPはおすすめ

DMM WEBCAMPの基本情報に特徴、口コミにメリット・デメリットを紹介しましたが、
結論、DMM WEBCAMPはどんな人に向いているのでしょうか?

コース別に解説していきたいと思います。

DMM WEBCAMP COMMITはこんな人におすすめ

  • 高いスキルを身につけてDMM WEBCAMP卒業後はエンジニアとして転職がしたい人
  • フルタイムでDMM WEBCAMPに時間を注げる人(仕事や育児・介護などと両立はしない人)
  • 30歳以下である人
  • 講師の質やカリキュラムの質にこだわりたい人
  • 講師にいつでも質問がしたい人
  • 料金よりも品質や満足度に重視したい人
  • 次の転職は絶対に成功させたい人
  • 東京か大阪で教室受講できるスクールを探している人
  • 転職保障制度があるスクールを探している人
  • 専門技術コースに興味があって国からの給付金の恩恵を受けたい人

上記のような人はDMM WEBCAMP COMMITがおすすめです。

ちー

まずはカウンセリングを受けてみましょう。

DMM WEBCAMP PRO
はこんな人におすすめ

  • 高いスキルを身につけてDMM WEBCAMP卒業後はエンジニアとして転職がしたい人
  • 仕事や育児・介護などど両立しながら自分のペースで学びたい人
  • 講師の質やカリキュラムの質にこだわりたい人
  • 講師にいつでも質問がしたい人
  • 料金よりも品質や満足度に重視したい人
  • 次の転職は絶対に成功させたい人
  • オンラインだけで受講がしたい人

上記のような人はDMM WEBCAMP PROがおすすめです。

ちー

完全オンラインの受講となります

DMM WEBCAMP SKILLSはこんな人におすすめ

  • ビジネス教養としてプログラミングを勉強したい大学生や社会人・主夫/主婦の方
  • 仕事や育児・介護などど両立しながら自分のペースで学びたい人
  • 講師の質やカリキュラムの質にこだわりたい人
  • 講師にいつでも質問がしたい人
  • 料金よりも品質や満足度に重視したい人
  • オンラインだけで受講がしたい人

上記のような人はDMM WEBCAMP SKILLSがおすすめです。

ちー

仕事でエンジニアと

こんな人はDMM WEBCAMPはやめたほうが良い

  • とにかく安いスクールに通いたい
  • 講師の質・カリキュラムの質はそこまでこだわらない

DMM WEBCAMPは講師・カリキュラムの質、キャリアアドバイザーのサポートなどとにかく手厚い分、他のスクールより値段が高いです。
少し講師の質やカリキュラムの質が落ちても良いから安いところを利用したい!という方には不向きです。

DMM WEBCAMPは無料カウンセリングあり

DMM WEBCAMPは受講前の無料カウンセリングがあります。

受講する前にもっと知りたいことがあったり、不安な点、迷いがある場合はまずは無料カウンセリングを受講しましょう。

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの口コミレビュー

DMM WEBCAMPは無料のカウンセリングを実施しています。

強引な押し売りなどないですし、対応が丁寧で良い口コミをよく耳にします。

まずは話を聞いてみましょう。

DMM WEBCAMPは受講料を取り戻せる?

DMM WEBCAMPの受講料は決して安いものではありません。
受講料を取り戻せるのでしょうか。。。?

結論、DMM WEBCAMPは卒業後の転職率の高さ(98%)と、その後の離職率の低さ(1%)から
高い技術力をつけて優良企業に転職して受講料分を取り戻す、というのは十二分に可能だと思われます。

DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人にこれだけは知ってほしいポイント

口コミは大事。でもアテにしすぎず、必ず自分で体験してから決めよう

口コミって大事です。スクールの受講って安い買い物じゃないですし、しっかり口コミをチェックしてリサーチした上で絞っていきたいです。
が、口コミを鵜呑みにしすぎるのも危険です。

どんなに良いプログラミングスクールでも中には悪い口コミも存在します。
でもそれって誰がどんな意図で書いているものかも分かりません。

スクールを決めるときは口コミは参考程度にして、必ず自分の目と手で体験してから判断しましょう。
幸い無料体験を実施しているスクールも多いので少しでも気になったらまずは無料カウンセリングを受けましょう!

プログラミングスクールって講師やカリキュラムの質だけでなく、運営の人の対応も大事です。
何かあったときに真摯に対応してくれないと困りますからね。

それも分かるのが無料カウンセリングです。

他に気になるスクールがあればそこも体験しよう

この記事はDMM WEBCAMPについての記事ですが、他にも気になるスクールがあれば
時間が許す限り全部体験してみましょう!

ちー

勢いで決めてしまうと後悔します。

CodeCamp(コードキャンプ)の値段は年々上がっている

講師とカリキュラムの質が良い分、受講料が高めのDMM WEBCAMPですが、
コース受講料も入学金も年々上がっています。

これは他のプログラミングスクールも同じ傾向で、少しずつ各コースの受講料金を上げてきています。。。
この流れから今後も値段は上がっていくのではないかということが想定されます。

なのでもしDMM WEBCAMP
CodeCamp(コードキャンプ)を検討しているのであれば、受講は早いほうが良いです。

おわりに;まず行動しよう

DMM WEBCAMP口コミレビュー

DMM WEBCAMPの基本情報、良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットを余すことなく紹介しました。

あれこれ色んな記事を読んでも決めきれないと思うのでまずは無料カウンセリングを受講して
不明点を聞いたり、不安なことがあれば相談しましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる